皆様日頃からお世話になっております。川口です
6月に入りました。梅雨が来たと思ったらあっという間に梅雨明けが来てしまいました。
香川県は高知にある早明浦ダムから水を引っ張っていますが全く貯水率がたまらずこれからどうなるんだろうと思っています。
生き物にとって一番必要なのは水だと思います。
その水が枯れてしまったらと思うと不安になります。
雨が降ってくれることを期待するしかありません。
そして相変わらず、飼料情勢も良くありません。
7月の配合飼料の値上がりが加重平均で1万円を超えてます。
過去このような大幅な値上がりは記憶になく驚きが隠せません。
円安も続いていて、ウクライナの戦争の影響、原油価格の高騰、様々な要因がありますが畜産物相場はあまり上がっておらず苦しい状況が続きます。
そんな中で個人的に思うことはこれからの日本において人口が少なくなってくることは間違いありません。
コスト削減ももちろん大事ですがそれ以上に新たな働き手の確保、必要不可欠であろう設備投資といった投資も必ず必要になってくると思います。
今後会社を背負っていくであろう若い力を雇用していき、育てることが重要だと思います。今の年配の方がまだ元気なうちに少しづつでもそのような方向に進めたらいいなと思っています。
なかなか難しい事ではありますが農業もそのような時代に徐々になってきていると思っています。
それぞれの時代というものがあると思っており、その時代についていかないと人も会社も生き残ってはいけないのかなと思います。
水不足や飼料価格高騰、円安、原油価格の高騰といった問題がありますが何とか落ち着いてくれることを願うばかりです。
様々な問題がありますが地道に一歩ずつ精進していくしかないと思っています。
写真は当社のお客様が鶏糞をTBに詰めて海外に出荷されているとのことで見学に行ってきました。
当社はまだそのようなことはしておりませんが今後はそのようなことも必要になってくると思っておりどのような方法で出荷されているかを見学に行ってきました。
この状況が少しでも良くなることを祈って今回は終わりにさせていただきます。
来月もまたよろしくお願いします。